ヘッドホンやイヤホンを使って音楽を聴いていると[るんるん][るんるん]
難聴になるリスクが大きい、ということはご存知ですか?[がく~(落胆した顔)]

事実、大音量でヘッドホンやイヤホンで長時間
音楽を聴いていると、音響性難聴になるリスクが高まります。

音響性難聴とは、
内耳にある蝸牛(カギュウ:音を感じる器官、カタツムリのような形をしているのでそう呼ばれています)が
音で障害を受けることが起因します。

蝸牛にある感覚細胞は音を振動で感じ取り、
これを電気信号変換にして脳に伝えます。

しかし、大きな音を聞いたとき、大きな振動が
蝸牛の中の血流が滞らせたり、
感覚細胞の一部が脱落して破損してしまうことがあります。[がく~(落胆した顔)]

そして破損し失われた感覚細胞は再生できないため、
難聴になってしまった場合、いかに早期に治療するかが重要になります。

難聴が進行してくると、日常会話などには含まれないような高い音から
徐々に聞こえにくくなってきます。[るんるん][耳]
そのため、聴力の悪化に気づかないまま
中音や低音域の音まで聞こえにくくなってしまうことがあります。

そうなってしまうと、もはや手遅れ、治療で聴力を取り戻すことはできなくなります。
聴力の悪化は早期に発見して、
それ以上進行しないようにすることが重要です。

ヘッドホンやイアホンでよく音楽を聴いている人は、
耳がつまる感じや耳鳴りがしたりすれば、
すぐに耳鼻科を受診するようにしましょう。

ヘッドホンやイアホンで難聴にならないためには、
音量や聴く時間など節度のある聴き方をすることが予防に繋がります。
耳を休ませる時間をつくる、音量を上げすぎない工夫をするなど、
そして体調が悪いときはとくに注意が必要です。

難聴予防には耳の休息に心掛けましょう。
ヘッドホンやイアホンで音楽を聴かないというだけではなく、
パチンコ店やカラオケ店などのにぎやかな場所でも、
またテレビやラジオの視聴でも
必ず合間に静かな環境ですごす時間をつくりましょう。
耳栓を使って、音から耳を守るのも有効です。
音楽好きな人であればこそ大切な耳をいたわって下さいネ。[手(チョキ)][わーい(嬉しい顔)]

■難聴を改善!自宅で出来る~今野式難聴改善エクササイズ